
スポンサーリンク



ブラウザ上で簡単に本格3Dが作れる、無料のwebサービス「Spline(スプライン)」を紹介します。
ブラウザ上で利用できるので、ソフトをダウンロードする必要もありません。(アプリverもあります)
しかも作った3Dのコードをコピーし、アイフレームでwebサイトに表示する事もできる便利なサービスです。
3Dモデリング / 3Dシーンを作成 / リアルタイムコラボレーション / アニメーション / インタラクティブ機能 / webサイトへの埋め込みコード作成 / などなど…
他にも多くの機能があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
ブラウザの翻訳機能で日本語に変換すると、日本語に切り替えることもできます。
詳しい操作方法については、「Yuka Ohishi」さんがyoutubeにアップしているチュートリアルが非常に分かりやいので、こちらを見るのがおすすめです!
「3Dは難しい」と毛嫌いする人もいますがSplineは、Blenderやcinema4dといった他の3Dソフトよりも操作が簡単なので参入障壁は低いです。
他のソフトで3Dに挑戦したけど挫折した人や、初めて3Dに挑戦する人にはおすすめです!
0から作るのは難しいという方も、初めはライブラリを使って操作方法などに慣れることができます。
書き出し可能な種類と形式は下記の通りです。
■ .spline
ブラウザ上で簡単に3Dモデルが作れる、無料のwebサービス「Spline(スプライン)」を紹介しました。