webデザイン

改善点がすぐに見つかる!自分が作ったデザインを客観的に見る方法!

自分のデザインを客観的に見る

集中してデザインしていると、「良いのか悪いのかもう自分では分からないくなった〜(汗)」っていう状況ありますよね!

作る過程で自分のデザインを見すぎて、客観的に判断できない状況です。

人が作ったデザインはいい所も悪い所も、すらすらと意見が出てくるのに、自分のデザインになるとよく分からなくなります。

人のデザイン
「文字が読みにくい。文字色を変えるか、背景色を調整したら良くなりそう」
「インパクトはあるが、全ての色が強すぎて優先順位が分からない」
「メリハリがあってバランスがいい」
「トンマナが可愛くて世界観が統一されていて素敵」

などなど…

自分のデザイン

「どうしていいか分からない…」

こういう状況です!

自分のデザインを客観的に見て、改善点見つけてより良いデザインにしたいですよね。

なので今回は「自分のデザインを客観的に見る」ために、私が実際にやっていることを5つ紹介したいと思います!

先に結論から話しておくと、下記の5つです。

  • 1日置く
  • スマホで見る
  • 他の人に見てもらう
  • 離れてみる
  • 紙にプリントアウトする

どれも効果は絶大(特に上の3つ)なので、1つ1つ解説していきます。

1日置く

これが一番効果があります。

一日経った自分の新鮮な目で見る事で、「ぱっと見の印象、バランスの良し悪し、伝えたいことが伝わるか」などを客観的に見ることができます。

これをやるために重要なのは「納期ギリギリでデザインを完成させない」事です。

当たり前ですが最低でも1日前に形にしていないと、客観的に見て改善する時間が取れません。

提出した後に「ここもっとこうしたら良かったな〜」って思うことありますよね!

それを修正してから提出した方がいい結果になるはずです。

どうしても無理な時は、数時間でもOKです!

数時間空けるだけでも、客観的に見ることができます。(理想は1日以上)

スマホで見る

これもとても効果があります。
PCだけでデザインしていると気付けないことも、スマホで見ると気付けることがたくさんあります。

「スマホで見ると全然目立たないな〜」とかです。

画像の場合は、チャットツールやメールを使ってスマホに送って確認しましょう。

XDやfigmaでweb制作している時は、それぞれの専用アプリがあるのでそれで確認することができます。

外に出かけた時に「思い出してパッとスマホを見て確認する」という技を私はよく使っています!

他の人に見てもらう

これは説明する必要がないくらい効果的です。

自分ではなく他の人の目で見てもらっているので、もちろん客観的な意見をもらえます。

デザインレビューとフィードバックのやり方については、こちらの記事で詳しく書いているので是非読んでみてください!

デザインレビュー
デザインのクオリティーを上げる、レビューとフィードバックの正しいやり方自分が作ったデザインを他の人にレビューしてもらう工程は、デザインの質を上げる為にとても重要な工程です。 どんなに優れたデザイナーでも、...

離れてみる

この方法はいつもやっている訳ではないのですが、効果があります。

行き詰まったり、上の3つをやっても解決できない時に苦肉の策でやっています。

離れて見てみると、ざっくりした情報だけを感知することができるので、設計した優先順位(見せたい順番)が成功しているか確認できます。

似たようなやり方で、薄目で見るという方法もあります。

これは色のコントラストが確認しやすいです。

紙にプリントアウトする

これも必ずやっている事ではないですが、効果があります。

長い制作期間や、とても重要だと思う案件の時にやったりします。

なぜか紙にプリントしてみると、バランスの悪さなどに気づくことができます。

webではなく、紙媒体のデザインをする時は必ずやるようにしています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は「自分のデザインを客観的に見る」ために、私が実際にやっていることを5つ紹介しました。

「1日置く」「スマホで見る」「他の人に見てもらう」

特にこの3つは効果絶大なので、皆さんも自分のデザインが分からなくなった時は是非試して見てください!

このサイトではWEBデザイン・グラフィックデザインを独学で勉強されている初心者の方や、スキルアップしたいデザイナーに向けて、他にも様々なデザインの技法やノウハウを紹介しています。

他の記事も頂けると嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。