
スポンサーリンク












このサイトではWEBデザイン・グラフィックデザインを独学で勉強されている初心者の方や、スキルアップしたいデザイナーに向けて、他にも様々なデザインの技法やノウハウを紹介しています。
他の記事も頂けると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、イラストレーターの「変形効果」と「エンベロープメッシュ」を使ったデザインの制作例と、その作り方を紹介していきます。
とても簡単で5~10分あれば作れると思うので、皆さん是非作って試してみて下さい!
今回制作するデザインがこちらです。
それでは早速作り方を解説していきます。
線の太さは好みですが今回は「2pt」にします。
上部メニューから「効果」<「パスの変形」<「変形…」を選択し、「変形効果」を使って垂直方向に50個コピーします。
コピー : 50
OKを押すと画像の状態になります。
上部メニューから「オブジェクト」<「エンベロープ」<「メッシュで作成…」を選択します。
列数 : 10
OKを押すとパスが分割されるので、ダイレクト選択ツールで赤枠部分のアンカーポイントを全て選択します。
すると直線が下画像のように波線に変形します。
波線を選択して45度傾けて下さい。
私が使用しているフォントは「Pistilli」です。
(windowsの場合は「control + 7」)
色はそのままでもいいですが、私は背景を黒にして波線を白にしてみました。
今回は、イラストレーターの「変形効果」と「エンベロープメッシュ」を使ったデザインの制作例と、その作り方を紹介させて頂きました。
マスクの対象をテキスト以外のオブジェクト(円とか四角形とか)にしたり、他にも使い方はたくさんあると思うので、覚えておくと便利だと思います。
このサイトではWEBデザイン・グラフィックデザインを独学で勉強されている初心者の方や、スキルアップしたいデザイナーに向けて、他にも様々なデザインの技法やノウハウを紹介しています。
他の記事も頂けると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。