illustrator(イラストレーター)のブラシを使って、植物の円形フレームを作る方法を紹介します!
ロゴデザインや、ブライダルやファッション系のデザインで使えそうなフレームです!
作成するデザインはこちらです!

それでは早速解説していきます!
YouTube動画
今回の内容は動画でも解説しています!
動画で見たい!という方はこちらのYoutube動画をご覧ください!
【1】素材を作る
ブラシに登録する素材を先に作ります。
画像を参考に作成してみてください。(作り方はYouTubeで解説しています)
同じ素材をダウンロードしたい方は「コチラ」からダウンロード出来ます。

【2】素材をブラシに登録する
作成した植物のオブジェクトを、ブラシに登録します。
まずは、オブジェクトを時計回りに90°回転します。

オブジェクトを選択した状態で、上のオプションバーからブラシのプルダウンを開き、下にある「新規ブラシ」のボタンをクリックします。

新規ブラシの種類を「パターンブラシ」にします。

パターンブラシの設定画面が出ます。
左側の項目を選択し、「自動生成されたコーナータイルを表示」のチェックを外します。

フィットの項目から「中心をずらしてフィット」を選択してOKを押します。

【3】描画する
塗りが線のみの正円を用意します。
上のオプションバーから「ブラシ」をクリックし、先ほど作成したブラシを選択します。

【4】完成
これで完成です!

【5】補足
ブラシツールで、自由に描画することも出来ます。

変形パネルから「線幅と効果を拡大・縮小」にチェックを入れると、そのままの見た目で拡大縮小することが出来ます。

チェックを外すと、円のサイズによってブラシのリピート数が変動します。

まとめ
今回はillustrator(イラストレーター)のブラシを使って、植物の円形フレームを作る方法を紹介しました!
ロゴデザインや、ブライダルやファッション系のデザインで使えそうな素材です!
ぜひ皆さんも作ってみて下さい!
このブログではデザインに関する様々な参考本を紹介しています。
書籍購入の参考にしてもらえると嬉しいです!
【2024年版】ロゴデザインが学べるオススメ本23冊紹介!「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」 ロゴデザインが学べるおすすめ本を、「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」2つのジャンルに分けて紹介します! 今回紹介する本は、実...
フォント・タイポグラフィのおすすめ本【デザイナー必読】10冊を紹介 今回は実際に私が読んでよかったと思った、フォント・タイポグラフィに関するおすすめ本を10冊紹介したいと思います! webデ...
レイアウトの基本が学べるおすすめ本8冊!独学デザイナー必見! 今回はレイアウト(構図)について学べる、おすすめ本を紹介したいと思います! レイアウトとは決められた空間の中に要素を配置す...
【厳選】Photoshopの学習におすすめの本6冊!初心者から中級者まで! Photoshop(フォトショップ)の学習におすすめの本を6冊紹介します!
「初心者におすすめの入門書」「中級者におすすめのテクニ...
グラフィックデザインが学べるおすすめ本5冊!【目で見て学ぶ】今回はwebデザイナーである私が、心から買って良かった!と思うグラフィックデザインの参考本を5冊紹介したいと思います。
デザインのセン...
社会に求められるWeb/UIデザイナーになるために、読んでおくべき「おすすめ本5冊」webデザイナーは、リモートで働ける会社も多くフリーランスにもなりやすい、魅力的な職業です!
webデザインのスクールが増えたこともあ...
最後までお読み頂きありがとうございました!