デザイナー
フォトショで「煙の写真」を切り抜きたいけど難しい…
どうすれば綺麗にできる?
Photoshop(フォトショップ)を使って、「煙の画像」をきれいに切り抜く方法を紹介します!
半透明の素材を切り抜くのは難しいですが、今回紹介する方法を使えばとても簡単に切り抜くことができます。
素材画像
下の画像を使って解説していきます!
同じ素材をダウンロードしたい方はコチラからダウンロードできます。

【command(control) + I】で色を反転して使用しています。
動画解説
Youtubeに解説動画をUPしています。
動画でみたい!という方はこちらをご覧ください!
【1】選択範囲を作成
まずは切り抜きたい煙の画像を用意します。

選択範囲を作成するために、チャンネルパネルを開きます。
チャンネルパネルは上のメニューの「ウィンドウ」から開くことができます。

赤枠のプレビュー画面を【command】を押しながらクリックします。
windowsの場合は【control】を押しながらクリックします。

これにより、明るい部分の選択範囲が作成されました!

【2】べた塗りレイヤーを作成
選択範囲を残したまま、レイヤーパネルの赤枠アイコンから「べた塗り」を作成します。

白を選択すると、元画像に限りなく近い切り抜き画像になります。

ここでは分かりやすいように煙を赤にしておきます。

【3】完成
これで完成です!

下にテキストを置くと、半透明になっているのが分かると思います!

まとめ
今回は、Photoshop(フォトショップ)を使って、「煙の画像」をきれいに切り抜く方法を紹介しました!
煙を合成したい時に使える便利な方法なので、ぜひ試してみてください!
このブログではデザインに関する様々な参考本を紹介しています。
書籍購入の参考にしてもらえると嬉しいです!
グラフィックデザインが学べるおすすめ本5冊!【目で見て学ぶ】今回はwebデザイナーである私が、心から買って良かった!と思うグラフィックデザインの参考本を5冊紹介したいと思います。
デザインのセン...
社会に求められるWeb/UIデザイナーになるために、読んでおくべき「おすすめ本5冊」webデザイナーは、リモートで働ける会社も多くフリーランスにもなりやすい、魅力的な職業です!
webデザインのスクールが増えたこともあ...
フォント・タイポグラフィのおすすめ本【デザイナー必読】10冊を紹介 今回は実際に私が読んでよかったと思った、フォント・タイポグラフィに関するおすすめ本を10冊紹介したいと思います! webデ...
レイアウトの基本が学べるおすすめ本8冊!独学デザイナー必見! 今回はレイアウト(構図)について学べる、おすすめ本を紹介したいと思います! レイアウトとは決められた空間の中に要素を配置す...
【2024年版】ロゴデザインが学べるオススメ本23冊紹介!「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」 ロゴデザインが学べるおすすめ本を、「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」2つのジャンルに分けて紹介します! 今回紹介する本は、実...
【厳選】Photoshopの学習におすすめの本6冊!初心者から中級者まで! Photoshop(フォトショップ)の学習におすすめの本を6冊紹介します!
「初心者におすすめの入門書」「中級者におすすめのテクニ...
最後までお読み頂きありがとうございました!