illustrator(イラストレーター)のパペットワープツールを使って、イラストのポーズを変更する方法を紹介します!
パペットワープツールとは、イラストの特定の部分を選んで、その部分を自由に歪ませたり変形させたりすることができる機能です。
イラストを描くのが苦手な方でも、簡単にイラストのポーズを変更することができます。
こちらのイラストを使って解説していきます!
YouTube動画
今回の内容は動画でも解説しています!
動画で見たい!という方はこちらのYoutube動画をご覧ください!
【1】イラストを用意する
まずは、パスで作成されたイラストを用意します。
イラストは【command(ctrl)+G】でグループ化しておきましょう。
【2】パペットワープツールに切り替える
イラストを選択した状態で、ツールを「パペットワープツール」に切り替えます。
「自由変形ツール」を長押しすると表示されます。
ツールを切り替えると、ポリゴンのようなガイドが表示されます。
【3】パペットワープツールの使い方
ピンを作成する
クリックするとピンが作成されます。
ドラッグで移動させる
このピンをドラッグで動かすと、ポーズを変形することができます。
他のピンは動かないので、固定しておきたい場所にはピンを作成しておきましょう。
ドラッグで回転させる
カーソルをピンの中心から少しズラすと、「回転」のカーソルに切り替わります。
これを回転させたい方向にドラッグすると、回転するように歪ませてくれます。
ピンを削除する
ピンを選択した状態で「Delete」キーを押すと、ピンを削除することが出来ます。
大きく変形させる
大きく変形させたい時は、ピンを少なめにしましょう。
両足と胴体の中心の3点だけにピンを作成し、胴体のピンを回転させると、軸を保ちながら大きく変形することが出来ます!
【4】完成
これで、イラストのポーズを変更することが出来ました!
まとめ
今回はillustrator(イラストレーター)のパペットワープツールを使って、ベクターイラストのポーズを変更する方法を紹介しました!
イラストを描くのが苦手な方でも、簡単にイラストのポーズを変えることができるので、ぜひ試してみてください。
このブログではデザインに関する様々な参考本を紹介しています。
書籍購入の参考にしてもらえると嬉しいです!
ロゴデザインが学べるオススメ本22冊紹介!「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」
ロゴデザインが学べるおすすめ本を、「見て学ぶ本」と「読んで学ぶ本」2つのジャンルに分けて紹介します!
今回紹介する本は、実...
フォント・タイポグラフィのおすすめ本【デザイナー必読】10冊を紹介
今回は実際に私が読んでよかったと思った、フォント・タイポグラフィに関するおすすめ本を10冊紹介したいと思います!
webデ...
レイアウトの基本が学べるおすすめ本8冊!独学デザイナー必見!
今回はレイアウト(構図)について学べる、おすすめ本を紹介したいと思います!
レイアウトとは決められた空間の中に要素を配置す...
【厳選】Photoshopの学習におすすめの本6冊!初心者から中級者まで!
Photoshop(フォトショップ)の学習におすすめの本を6冊紹介します!
「初心者におすすめの入門書」「中級者におすすめのテクニ...
グラフィックデザインが学べるおすすめ本5冊!【目で見て学ぶ】今回はwebデザイナーである私が、心から買って良かった!と思うグラフィックデザインの参考本を5冊紹介したいと思います。
デザインのセン...
社会に求められるWeb/UIデザイナーになるために、読んでおくべき「おすすめ本5冊」webデザイナーは、リモートで働ける会社も多くフリーランスにもなりやすい、魅力的な職業です!
webデザインのスクールが増えたこともあ...
最後までお読み頂きありがとうございました!